スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2017年01月28日

誤チェストにごわす





「そんなにLHTが好きならLHTの家の子になりなさい!」

と言われたら間違いなくLHTの家の子になるぐらいには好きなブランドです。

今回は官給品にもなっているライトタイプのチェストリグを見ていきましょう。






とはいえモジュラーなのでほとんど見たまんまですよね。奇抜な構造はなくシンプルな造形です。
特殊作戦部隊向け最新キットでは従来の2ピースリグに替わってこちらがインストールされました。

ハーネスはナイロンテープほぼそのままなのでちょっと物足りなく感じます(肩パッドは追加のもの)。


ちなみにH型ハーネス





ジッパーによる典型的なSplitチェストです。例にもれず勝手に開かないよう下向きに。
(これに限らず)すぐ脇にダブルマグポとか付いてると滅茶苦茶使いにくいんですよ……

上のファステックスは何だろう?ジッパーが逝った時の防波堤なのか……







裏側にはプレキャリにアドオンするためのベルクロ面が縫いつけられています。ナウいな
Gen.5のフロントフラップを外して貼り付け、MOLLE用ファステックス&ストラップに接続。







参考例はキットが支給されているFschSpezZgから。でも自分がこうすることはないんだろうなと知識レベルに留める。






MOLLEコマ数は従来型と変わっていなかったり。ただの後継型というか戦時省力型みたいな。
まぁ支給される側からしたらコマ数の変更で使い勝手が変わっちゃったら困るでしょうしね……







非バリスティックでローリスクな任務というイメージで軽めを意識したつもりだったんですけど。
つい欲張ってしまう、というか余りがちなダブルマグポを配置すると自然とヘヴィになっちゃう。

そうは言えど使用例をチェックするとみんなそれなりに具だくさんに盛ってるじゃありませんか。







盛りのインスパイア元は漏らすほどカッコイイ出で立ちのFschSpezZg隊員から。じょばー
このチェストリグの魅力はカンプブルーゼにさっと引っかける程度で十分引き出せるんだよ……







重めな例としてコールドレスポンス2016に参加した空挺偵察中隊の隊員から。
FSLK200の人員が組み込まれたLLAufklKp310ですがこの部隊の名前を出しておきたかっただけ。



余ったポーチで深く考えずに組むのに都合が良い感じはしますね。
本命はGen.5プレキャリでお前とは遊びだったんだよ!!みたいな……



キットにおいてはプレキャリとの使い分けで利点が生まれるはず。
とりあえずイカすミリフォト見つけて利用法を模索していきたいね。



Tschüs!!

  

Posted by Nekotin at 21:12Comments(0)LHTナイロンチェストリグ

2016年04月16日

リグ盛り



いつぞやのLHT2ピースリグにポーチをモリモリ回


特に想定している部隊やシチュエーションがあるわけでなく個人調達な風味に整えました。

陸KSKでは2ピースタイプの支給があるようですが古めのポーチを探すのが大変なので、
戦闘兵科の隊員が部隊予算や自費でこういう形に組んでるんじゃないかなという体です。




比較的重めの構成なので左右バランスに配慮しましたがやっぱりメディックポーチだけ異様にデカい。




右身頃にはダブルマグポ(×2)とユーティリティ、DM35ポーチを植え付け。

ユーティリティはKSKベストのそれと同様NVGやボトルの収納に。
DM35ポーチには代打のDM51を。取り出しにくい位置です……





左身頃には同じくダブルマグポ(×2)とメディックポーチを植林。

いつものように中身は適当。







なんとなくFSLK200がこんなレイアウトのリグを使っているようなイメージがあったんですが、
使用例としてはGen1タイプやTac-Taiになるんですよね。新しめのポーチがメインとなると、
同ブランドのライトタイプリグ(14年のILÜあたりから見られます)が適当になるかと思います。

特殊部隊や空挺ではGen5プレキャリの支給と同時にライトタイプリグが供給されているので、
今後はこれらスタンダード路線のリグを見る機会が少なくなっていくものと考えられますが、
SKアーマーなんかと併用するシチュならはこれくらい大振りなほうがしっくりくるでしょう。






2ピースリグではないんですがインスピレーションを受けたのがこれ。
JAWTEX 2014からFschJgBtl313か373(どちらかは不明)の隊員。

チェストパネルが完全にペン挿しと化してますがこれ……



う~ん記事書いてたらなんだかライトタイプも欲しくなってきたぞ。



Tschüs!!

  

Posted by Nekotin at 20:45Comments(0)LHTナイロンチェストリグ

2016年02月18日

Chest-Rig 2teilig



ドイツ語で「チェストリグ」に相当する言葉ってあるんでしょうかね。

プレキャリは“Plattenträger”、アーマーベストだと“Schutzweste”なんで外来語そのままってのはちょっと珍しい気がする。





Lindnerhof Taktik

Chest-Rig 2teilig


……………………………………………………………………


プレキャリの進捗が思いのほか良いのでチェストリグにも挑戦。

LHTの2ピースモジュラーチェストリグです。これはGen.IIモデル。
元ネタはTac-Taiの2ピースMAVですね。





MOLLEは片側3行9列と拡張性の高いサイズ。
マグポやユーテリティをKSKベストに近い形で配置することが出来ます。

さらにMOLLEパネルは袋状になっておりマグや無線機の収納が可能です。








2ピースということで着脱はベスト感覚で大分楽なのですが、
それでも付属のハーネスが煩わしいのでXハーネスに換装。

タグが表に配される製品と言うのも珍しい……。MAVの影響でしょうか。








やっぱり付属のハーネスは評判が良くないのかこの形で見かけることが多いです。
ここまでやると使い勝手がほぼモジュラーベストなんで便利かと。








さらなる追加要素としてBIBパネル。
1ピースタイプとの相性がいいんですが2ピースにも対応します。

こちらも袋状なのでアドミン的なポケットとしても。








3行8列なのでかなり拡張されます。横コマ数はプレキャリよりデカい。
ホルスターを取り付る際や、小さ目のポーチを追加する際に良いかと。






~~使用の様子~~

1ピースタイプと合わせて様々なとこで見られます。
最近だとマグポ縫い付けのライトタイプも見かけますね。




G3との併用例。着脱が容易なチェストリグはDMR射手や狙撃手からの評価が高いのかも。
両サイドにダブルマグパネルとスッキリ目のセッティングがそれらしさを醸してます。





空軍保安部隊から。こちらもマグポはオープントップなのですが珍しいBE-X製。
IdZアーマーやSKアーマーに高い拡張性を付与できるのは大きな利点です。

ちなみにこの人はキットリストが出回ってるので参考にどうぞ。



偵察系の軽めの装備だとアーマー無しでそのままとか、変わったところだとLHTプレキャリと重ね着していたりと
いろいろなシチュエーションに対応できる装備なんで私の周りでもユーザーが増えてほしい。

1ピース、2ピースともにお勧めです。Xハーネスもね。





ポーチの準備はできているので気が向いたら盛ります。

その前にブログの方ではメディックポーチをまとめるかも。



Tschüs!!

  

Posted by Nekotin at 20:03Comments(0)LHTナイロンチェストリグ

2015年10月31日

アフガンにうってつけの虎



写真家Oliver Benderが運営するプロジェクト“Tyrosize”……

……といえばBWな装備を集めている面々にとってはよく知れた存在だと思います。



ほら、フォトや映像でお世話になってるでしょ。



今回取り上げるブツは2012年に公開された作品“Eddy - The Singing Christmas Tree”から。
クリスマスツリーがトランス状態でグニュグニョとダンスィンするビデオなんですが……






じゃん



ビデオの最後に出てきたあんちゃんのTasmanian Tiger Mk2 Chest Rig

Schlämmkreideまみれです。モデルとしては1世代前。

なぜか養子(借り物)として我が家にやってきました。







背面にはオプションのバックハーネス(これも旧モデル)とTac Pouch 2(ラジオポーチ)。






チェストパネルには派遣でお目にかかるIMIのホルスター
MOLLEアダプタと万能拘束具タイラップで固定されています。

ピストルランヤードはVEGAホルスター。イタリアのブランドですね。
ブンクラノーマークのブランドをもって来るとは激オシャンティック。


左肩からは官給品を改造したと思しき1Pスリングが。

スリングのカスタムとしてはよくあるんですが案外適当に出来ているもんですね。







チェストパネル内部には形を保持するための抗弾プレート段ボール片が入れられていました。

現場の知恵ですね。適当。







前面にはマグポーチが増設。シングルマグポは旧タイプです。

このうち右サイドに位置するシングルマグポはP2A1ホルスターとして用いられていました。

このMk2の着用の様子はTyrosizeのFacebookフォトストリームでも確認できるのですが、
ダブルマグポは潰れた状態でマガジンが収納されているようには見えませんでした。

とすると何だろう。ボトルポーチに流用かな?







左サイドのユーティリティにはTac Pouch 1が。これも旧モデルのようですね。

画像を参照するとこの位置にはピストルマグポも付加されていたみたいです。







右サイドには75Tacticalの2連グレネードポーチ。
ただ収納されていたのは40mmみたい。

画像を確認するとユーティリティからはトランシーバのアンテナのようなものが覗いていました。
背中のラジオポーチにはSEM52を納めているようなので無線2個持ちでしょうかね。




アフガン帰り民生ナイロンの放出ってだけでもなかなかの品ですが、
やはり使用状況がフォトやビデオで確認できるものは珍しいですね。


ただ弄り回しているとSchlämmkreideぼろぼろ落ちてくるので扱いにくい……

これだけ価値の高いものだとかえって利用し辛くなりますね。
まずゲームでは使えませんし、完全にコレクター向けです。

のんびり完全再現でも目指してみようかな、無線機器が面倒だけど。




所属は時期的にPzGrenBtl391とか?
戦闘兵科とも限らないんですよね。関連フォトにTPTみたいな人もいるので。




Tschüs!!
  

2014年05月30日

ハイム! ハイム!

きみがハイム君だね?




突如として我が家にやってきたハイム製チェストリグ

これカスタムされてますよ!

だがやったか知らないけど('ω' )三('ω')三( 'ω')

カスタムされてますよ!(2度目)



それではイケイケカスタァムナイロンの細部を見ていきましょう。




均整のとれたポーチ類

メインとなるマガジンポーチは3つ、それぞれG36マグを2本連結した状態で収納できます。

各メインポーチの横にはピストルマガジンやツールを入れられそうなポケットが。

このマグポ開口部の縁が折って縫い付けられてましたが、いくらか取り出しやすくなるんでしょうかね?

折り返しにG36マグの突起が引っかかって……


マグポ上にはD環が。おそらくマグの紛失防止ランヤードを付けておくのでしょう、真ん中に1個追加されてます


両端のポーチにはG36マグが1本ずつ、その上には傾けて取り付けられたツールorピストルマグポケット。


ですのでG36マガジンが計8本にピストルマグ5本は携行できるデザイン。さらに両側から開けられるジッパーも(便利)。


一際存在感を放つのがショルダーに追加されたラジオポーチ(?)



……? とりあえず頂き物(と言うかリグと一緒に頂いた)ジャンクモトローラをボーン(☝ ՞ਊ ՞)☝





裏面はとくに何もない普通の造り。ただ腰のストラップが幅広のものに交換されてます。



全体としてはTACGEARチェストのように柔らかくTT MK2のようなガチガチな構造ではありませんのでアーマーや体にフィットします(MK2ディス)。


ポーチの方はTACGEARチェストのような忌々しいフラップではないので出し入れしやすいです(TACGEARディス)。


お、いいとこどりじゃん




使用例…







このへん出すとIKD屋と内容変わらない……

第21装甲旅団下の第210偵察中隊のお兄さんですが、この他にはDFBの猟兵しか……まぁ使用例はそれくらいしか見つけてません

G3のマガジンもG36と同じだけ入りますよ。


(左の兄ちゃんTACGEARチェストなんで比較写真でも撮ってみればよかった)



Tschüß!  

Posted by Nekotin at 19:19Comments(0)チェストリグ