2019年02月16日
40mm

あると地味にうれしいアイテムを入手。
BW官給の40mmグレネードバンダリア(Tragegurt)です。
AG40(HK69やAG36)で運用される40mm擲弾を携行するために生み出されました。

6本の樹脂パイプにナイロンテープ製のフラップとベルトを取り付けた構造。
ベルトにはバックルなどはなく縛って着用することを想定しているようです。
簡素なのか凝ってるのかなんとも判断し難いつくり。

ベルクロがパイプにホチキスの針のようなもので留められており興味深い。
この樹脂パイプ構造、弾頭の保護には良さそうですが安定性に欠けますね。

本当にただのパイプです。まぁそれを言ったらランチャーもただのパイプなんですが……

使いにくそうに使っているのをよく見かけます。携行数的にも現代戦ではちょっと厳しいかも。
ギアブランドのナイロンバンダリアにおいては倍の12本携行が当たり前となっていますからね。
GraPi(HK69)と一緒に導入されたと考えると70年代半ばに出現したアイテムかと思われます。
参考になる運用画像が見つからないのですが一応80年代のマニュアルでは確認できます。

マニュアル的には襷掛け推奨なのですがパイプ配置の関係で半分は背中側に回っちゃうんですよね。
そのままでは使いにくいのか、バラされて単体でIdZなどにタイラップで縛り付けられてたりもします。
Tschüs!!