2021年01月23日
EPa Typ 3

ドイツ連邦軍の戦闘糧食「EPa (Einmannpackung)」です。
ドイツ祭り(仮)の折に調達していただいたものを実食しました。

従来のEPaはよくイメージされる箱入りのものでしたが近年(2018年頃?)このスタイルに改められました。
初めて見たときは民生向けの再梱包品かなと思いましたがしっかりこの姿で支給されているらしいです。

ざっと見渡してみます。ビスケット5袋にノンシュガーガム(左上)。
ほとんどのパッケージにスペイン製であることが示されています。
同国のJomipsaという糧食専門の会社が担当しているようで、
この会社はフランスなどにも戦闘糧食を供給しているようです。

2袋のメインディッシュ。EPaひとつで1日三食分とのことですのでコンディションによって調整するのでしょう。

ビスケット用のジャム(下)とコーヒー、紅茶などの飲み物系。左下はティッシュペーパー。

チョコレートバー(左)とフルーツ缶。「Wipes」はウェットティッシュ。

ピンクと黒の缶詰はいわゆるパテです。

メインディッシュの内のひとつ、「Nudeln mit Rindfleisch (牛肉入パスタ)」。
大雑把な味わいですが特に抵抗感なく食べきることが出来て安心しました。

ドリンクセットに含まれる「isotonisches Getränk」はスポーツドリンクっぽい味でした。

後に家で食べたもうひとつのメインディッシュ、「Bohneneintopf mit Wurst(ソーセージ入り豆シチュー)」。
こちらは妙にざらついた舌触りとねっとりした豆、存在感のないソーセージ、しつこいチーズ風味でうーん……

ビスケットは甘いものと塩味のものの二種類がセットされます。

どちらもほんのりとした味わいでまずくはないものの飽きやすい。

ピーチジャムはビスケットのやわらかな風味によくマッチしています。

パテは想像していたようなコンビーフ感はなく、もったりとした味わい。
二種類ありますが違いがほとんど分からないくらいには鈍い風味。
途中できつくなって白飯&醤油で決着しましたがそれでもうーん……

フルーツ缶、言ってしまえばフルーツポンチです。甘みが強いですが疲れた体には浸みるでしょう。
他、チョコレートは如何にも外国産といった癖のある風味、ガムは日本のものとそう変わらない感じ。
全部食べると3458kcal摂取することが出来ます。時期によって中身のバリエーションがあるらしい?
旧来のものからMRE方式に変わりエスビットが不要になったのは大きな進歩といえるのでしょう。
とはいえ完全にリニューアルされたわけではなく箱入りのタイプもまだまだ現役でいるようです。

パッケージのドイツ国旗はシールになっており再梱包できるようになっています。

ちなみにパッケージの隅っこに「Économat des Armées」の文字。
フランスの組織なのですがEPaの取りまとめを担当したのでしょうか?
調達に外国が関わるは珍しくないとはいえ欧州情勢は複雑怪奇なり。
本格的な行軍イベントなんかでもEPaを試してみたいところですね。
Tschüs!!
Posted by Nekotin at 18:54│Comments(0)
│ドイツ連邦軍