2014年09月24日
車両用ヘッドセット H-280
ドイツ連邦軍で用いられている車両搭乗員用ヘッドセット H-280
先代のH-267では咽頭式マイクでしたがこちらはブームマイクを備えています。
PTTも内蔵式でまとまりが良く、扱いやすく改良されたように思えますね。
本来マイクには保護用スポンジが被されているのですがこの個体には付いてきませんでした。
(ボロボロに劣化してしまったのかもしれません…)
実はヘッドバンドも付属してこなかったので手持ちのH-267から移植…
内蔵式PTTです。「RA」、「INC」とあります。
RAが跳ね返りなのでこちらが通常の発信に用いられるスイッチだと思うのですがINCは……やっぱりわからない
先に紹介したH-55では小さな10ピンコネクタでしたが今回のH-280では大きな10ピンとなっています。
SEM70やSEM52SLなどの携行無線機は小さい10ピンなのですが、車両用無線のコネクタは大きな方なのでしょうかね?
(変換コネクタも存在するとは思いますが)
クルーマンヘルメットとの併用が多く見られます。
これはSEM52SLのような携行無線機に接続しているのでしょうかね。
車両の中では10ピンコネクタ(大)を接続、車両を降りたら携行無線機のため10ピンコネクタ(小)に付け替えという使用方法も考えられます。
詳しい事情をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願いますm(_ _) m
もともと純粋な車両用ヘッドセットですのでコムタックのように周辺の音を拾うマイクは付いていません。
騒々しい車内での使用が想定されているためか遮音性も高く、
周囲環境音を聞き取るためか、車外では画像のようにヘッドバンドで左側のみ装着する使用法も見られます。
マーダーでの使用例。どんなヘッドギアにもよく似合いますね。
これさえあれば私も車両乗組員(`・ω・´)
マーダー、フクス、フェネック、ヴィーゼル……なんでもいけます(肝心の車両が無いとか言ってはいけない…)
Tschüs!!
Posted by Nekotin at 18:32│Comments(2)
│ブンデス通信機器
この記事へのコメント
いつも楽しく拝見してます
RAとINCなのですが、車内用のヘッドセットは、某J隊では、車内のみの通話のスイッチと無線用のスイッチの二つに切り替えられるようになっているため、BWもそうなのではないでしょうか?
違っていたら申し訳ないですが…
RAとINCなのですが、車内用のヘッドセットは、某J隊では、車内のみの通話のスイッチと無線用のスイッチの二つに切り替えられるようになっているため、BWもそうなのではないでしょうか?
違っていたら申し訳ないですが…
Posted by レコン at 2015年09月02日 22:08
なるほど!
車両用だけにそういった可能性も高そうです。
ありがとうございました。
車両用だけにそういった可能性も高そうです。
ありがとうございました。
Posted by Nekotin at 2015年09月02日 22:42