2015年04月13日
芋の煮ころがし撮影会まとめ(2)
前回の続き~

参加メンバー:隊員側10名(撮影:ドドイツさん)
今回の撮影会の元ネタはLLBrig31が2013年に行った演習「Eisregen 2」から。
Eisregen2におけるEGB部隊の任務はIED工場の襲撃で、
「タイガー攻撃ヘリの援護の下、米軍のチヌークから降り立ったEGB FschJg小隊が敵の立てこもるバンカーを強襲し捕虜を確保、
IED工場を爆破し撤収する(負傷者はブラックホークにより搬送)」というシナリオ。
ということで撮影メンバーもダイレクトアクション装備。(元ネタと言っても大体の方向性ということで)
部隊は「作戦区域を確保&突入部隊を掩護」するT1チームと、
「エントリーツール等により突入・制圧」を行うT2チームから構成されております。
画像では後列がT1(T1.0~T1.4)、前列がT2(T2.0~T2.4)。

即席の訓練用コールサインパッチ(撮影:ドルジさん)
蓄光素材で作られており暗い場所で光ります。円く光っているのはSUUNTO M9コンパス。
メインの撮影はシチュエーションを活かしたCQB、室内戦闘です。
CQBの様子をプロモーション風に(撮影:ドドイツさん、編集:Mr.若妻さん)
T1チームが屋上から侵入、建物内の安全を確保⇒T2チームがフラバンでエントリーし敵役を確保という流れ

(撮影:ドドイツさん)

(撮影:ドドイツさん)
私は途中でゴーグルを外しちゃってたり、スリング掛けてなかったりいろいろやらかしてます……
全体としては演技指導のおかげか良い画になっていると思います。
メンバーにとってこれが初めての撮影会(のはず)。装備・動作ともに想像以上の仕上がり。
Wunderbar!!
耐力が尽きたのでこの辺で(続きます)
Tschüs!!