2017年03月26日
アダプタとかアダプタとか

IdZ装備を地道にアップデートしていきます。
特に方向性も決まってないので欲張っていろいろ付けちゃおう。

アダプターとアダプターです。
もう少し情報を添加するとS95/IdZアダプタとガスマスクバッグ用フックです。
支給のキットにはガスマスクバッグを接続するため2個ずつ含まれています。

活用の機会もあまりなさそうですがS95ポーチをIdZで利用できるように。

何に使うわけでもなさそうなところがミソか……
チラホラ見かけるのでなんらかの必要性が伴ってると思うんですよね。

具体例としてはこんなところか。S95アダプタでマグポを接続しているように見えます。
DMR射手なんですがS95のG3マグポを使おうって発想がもう飛んじゃってると思う。

そこにフックを取り付けるとこう。ガスマスクバッグはもはや関係なくカラビナ的な使用法です。
フックを付けようとするだけでこのボリュームなのである。もっといいアイデアは無かったものか……

とりあえず付けとこうって発想なんでしょうか……
まぁガスマスクバッグを吊っている例もなかなかなさそうなので。

SEM52SLのポーチが丁度よく吊れそうな感じ……
まてよ……

S95アダプタがあるならS95用ポーチを付ければよいのでは……
まてよ……

何のためにIdZ対応ラジオポーチを買ったのか……
放出品狙うほどの情熱は無かったのでショップで買えるマルチデザイン製です。

LCDの覗き窓つき。やけに凝った造りですな。
が、ぎりぎりドットボタンが閉じないんですが……もっと基本構造しっかりして。

BHIホルスターのアダプタも入手してみました。
自分たちの規格で国外大手ブランドに発注しちゃう思想ってどこから来てるんでしょう……
これも支給のホルスターキットに含まれているものですのでIdZ持ちならお勧めアイテム。

上手く付けられなくて中途半端……落ちることはないと思いたい。
多分設計が間違ってるんだろうしそれに付き合うこともないよ……
(そんな性格)

支給なだけあってMOLLEにタイラップで無理くりってのも味わい深いと思います。

欲張って全部のせ。ホルスターや無線はどうしても左身頃に置きたいので混雑しちゃう。
ホルスターが邪魔でマグが引き抜けないのでドロップダウンタイプが必要になるわけですね。

着てみる。デカいですよね、着る前から分かってましたが。
でもこうして凹凸を増やすことによって相対的に小さく
ならないんだなー……
100%無線機のせいですがチームリーダーっぽいセットになったのでそれっぽく。
„Alpha an alle, Alpha an alle, Lageinformation……“ みたいな。
PRYファイザーバードなので2012年までの装備ですな。
Tschüs!!
Posted by Nekotin at 19:55│Comments(0)
│ブンデスナイロン