2016年09月22日
マルチ勧誘
なんだそのチャラチャラした縄は! 男を誘ってるのか! 父さんはそんな風に育てた覚えはないぞ!!
まぁ育てた覚えはないんですが……
今日のおかずはMultikalibermagazintasche(マルチキャリバーマガジンポーチ)です。
縄が卑猥です。

TACOマグのパクリなどといってはいけない、よく見ると違うしー……
マルチキャリバー自体は以前にも取り上げたんですが今回は旧タイプが手に入ったので。
左が現行Gen.2(14年タグ)、右がGen.1(12年タグ)です。
このGen.1モデル、12年頃の民間向けカタログに掲載されてはいるんですがショップに並んだことはないはず?
パルステープが柄になっていますがLHT製品でこの仕様を確認してるのはこれとナローのユーティリティぐらいだったか、とにかく珍しいつくりです。

丈が短いのでショートのマリスクリップを利用。柄物パルスの意図はピンときませんが実験的な理由でしょうか。

樹脂部品は変わってないようですね。逆に共通の部品はこれくらいかも。

タグはASD.Nr記入欄付でした。Gen.2導入以前にサンプルとして納品された可能性はありそうですがはたして……

オマケにGen.2のパルス仕様を。左が放出、右が民生(16年)。
パルスとマリクリではタグの位置が異なります。
使用の様子を見ていきたいところですがGen.1の使用例はまだ見つけていないんですよね。
この前の旧型ドッペルデッカーにも言えるかもしれませんがサンプルとしてのGen.1があってのGen.2採用なのかも。
Tschüs!!
Posted by Nekotin at 21:33│Comments(0)
│LHTナイロン