2016年03月16日
Blendgranaten-Tasche
Lindnerhof Taktik : 40mm/Flashbang Tasche, 4er
その名の通りAG40弾薬や40mm径フラバン用のポーチです。
現行のモデルとは大分形が異なっていますが、ちょっと古めのダイレクトアクション想定装備には外せない一品。
BWで使用実績のある(と思われる)フラバンと言えばショートタイプのMk13や、
DM109(1bang)、DM119(2bang)、DM129(9bang)が挙げられますが、
日本で入手しやすい品であるMk13を調達してポーチに収納してみます……
フラップをオミットしてもかなりきつめ(フラップが無いのであれば妥当かもしれませんが)。
ほか、外殻を取り外したDM51なんかも入れてるみたいです。
問題なのはタグの方なんですよね。ASD付とかではないんですがコレ……
LHTタグをめくるとカリンシアタグが(まためくるとモデル番号:LT016)。
カリンシアといえば防寒衣類や寝袋で有名なオーストリアのブランドなんですが、
ドイツにおいてもBWにいくつか製品が納められていたりでなじみがあるかと。
このタグついては全く不明なんですが代理店契約の関係かもしれませんね。
カリンシアのドイツにおける代理店がLHTなんでその逆もまた…ということで、
オーストリアの軍・司法関係に納入されたものではないかと考えています。
(実際オーストリアもののLHTナイロンにくっ付いてやってきたそうな)
LHTタグに別ブランドの名前が記載される例もあるのですが、
この辺りの謎もまたおいおい

プレキャリをLHTで固める際にこれがあると雰囲気が抜群に良くなります。
背中かベルトに付いてることが多いのですが、
他人に使わせるか自分で使うかの違いでしょう。

背面はチーム内での役割を演出するのに最適なスペースです。
エントリーの2番手が1番手の背中からフラバンを抜き出し、
1番手ごしに室内に投げ入れるということですね。
Tschüs!!
Posted by Nekotin at 22:07│Comments(0)
│LHTナイロン