2015年08月15日
LHT Plattenträger Gen.3
Lindnerhof Taktikからプレキャリを1つ。
カーキの第3世代モデルです。2011年製。

このブログに訪れる方に説明は不要かもしれませんが、2010年頃に登場して以来、
特殊部隊や空挺部隊を中心に用いられているBWにおける王道プレキャリです。
カーキモデルは降下猟兵の他、猟兵や山岳猟兵、空軍、憲兵など様々なところで見つけることが出来ます。

さるお方に譲っていただいてから半年も放置してしまったのですが、
紆余曲折の後カーキのマグポーチを入手しましたのでこの機会に。

4世代目のDoppelmagazintasche(ダブルマグポ)。2011年製と2013年製。

年代によってコードを絞るためのプラパーツが違うんですね。

どこに付けようか迷ってるMehrzwecktasche(ユーティリティポーチ)は2010年製。
どうもタグの切り替わりが10~11年らしい……

3世代目のEinzelmagazintasche(シングルマグポ)は2013年製でした。
放出品らしくラベルの一部(納品No.)が塗りつぶされてましたお( ^ω^ )
ちなみに本来、EAGLEのマグポみたいに絞りのエラスティックバンドが通されているんですが、
無残にも切り取られてました。が、放出なので許す。
このGen.3についてはポーチ類を増強した際にまた取り上げるかも。
なんで今回は適当にミリフォトぶん投げて終わりましょう。

昨年のHot Blade演習から。FschJgBtl263の第4中隊じゃないかと。

触れ込みによると山岳猟兵。某特殊な訓練を受けてる人かも。
この2名(左の人はP6ですが)についてはキットリストが出回ってるので参考にしたいところ。

空軍からKampfretter。今年の演習でも見られましたね。

アンノウンオペレーターってやつでしょうかね。
こうして画像が出回っているなら特殊部隊というより空挺あたりだと思いますが……。
肩のDリングは後付みたいですね。
以上、カーキのGen.3もなかなか面白い使い方が出来そうです。
Tschüs!!