2021年05月15日

MFE01

MFE01
(Photo: @ina_r1z)


日本随一のミルシムイベント「MilsimFarEast 01 (= MFE01)」に参加してきました。

10名前後の「分隊」を複数組んで「小隊」を構成し、ブルーチームとレッドチームの2チームに分かれて演習の体で戦う遊び(競技?)です。

人的損失や特定の地点の占領で勝敗が決まる点においてミルシムはいわゆるサバゲーとよく似ています。
しかし、明確な指揮系統が存在し、部隊長の命令によって統御された「兵士」たちがときに忠実に、ときに混乱しながら任務を実行する様はサバゲーとは大きく異なって見えるでしょう。
分隊に属する兵士は自己判断で勝手な行動をとることはできません。勝敗はどちらかというと敵を監視して的確な情報を得ることや接敵時の隊形、地形など(個人の動作ではなく)分隊の動作に依存しています。
事前与えられる情報は限られているので積極的に情報収集する必要がありますし、分隊内はもとより他分隊との作戦会議や情報共有を能率よく行うことも重要となります。

また勝利条件を突き詰めることも大事ですがシミュレーションを実行する「駒」としての振る舞いも大事です。

と、もっともらしいことはいくらでも言えますが実際に行動するのは容易ではありません。
実際の所、私にとって(も分隊にとっても)課題が残る結果となりました。その課題に取り組むのもミルシムの楽しい側面でありますが。



分隊は特定の軍隊や部隊ごとにまとめられているのですが(混成もあります)、ドイツ連邦軍は12名の参加者により見事一個分隊として独立し「キマイラ分隊」として作戦に参加することができました。やったぜ。





MFE01
(Photo: @ina_r1z)


私は機動力を発揮できる(はずの)偵察部隊として参加。タスマニアンタイガー製アモベストを基幹にスモックとブーニーハットで「らしく」振る舞います。

状況中なにが行われてどうなったかは分隊長殿の記録をご参照ください。



TTのアモベストは4つのマグポーチを持っており携行弾数としては十分なはずだったのですが、接敵すると牽制のために1~2マグは撃ちきってしまうので後半は弾薬が不足しがちに。
仲間から弾薬を引き継いで戦闘を続けることが出来たのですが、やはりペナルティ付の予備弾薬は必須なようです。

マグポーチが多い分、ユーティリティ系の容量が少ないのも気になりました。右手側のポーチは銃を持っている関係で状況中は使いにくいんですよね。
特小無線機やGPSはMOLLEポーチの増設で凌ぎましたが、使い勝手の良いものを選ぶ必要があると感じました。

飲料水はハイドレーションを背中に括り付けて携行しましたがこれは正解。分隊警戒中にしれっと水分補給が出来ます。

この手のベストは前を開くことができるので伏せる際に邪魔にならないという恩恵が受けられました。
チェストリグでも前を開けるタイプが良いかもしれません。

そんなところですが、ミルシムはリエナクトではないので「自分にとってどうなのか」という視点が大切ですね。





銃はG36KA2一本でしたが拳銃も必要かもしれません。プライマリウェポンが使えない状態から静かに拳銃を抜いて1キルした人を目の前で見ているので(鮮やかな手口に感心)。
牽制射撃でも敵の動きをほとんど阻害できなかったので、高火力を発揮するためのAG40(AG36)も持っていた方がよかったかも。






MFE01
(Photo: @ina_r1z)


Fallschirmjägerが7名、Fernspäherが1名、Panzergrenadierが3名となかなか意味ありげな組み合わせ。
後列左から2人目が私です。この日のために空挺ベレーを仕込みましたがなかなかエッジが効いてていい感じでしょ。




この度初めてのミルシム参加となりましたが、今まで取り組んできた遊び方とはひと味もふた味も違っていて新鮮味を感じました。
フランスの社会学者カイヨワは『遊び』を「競争(スポーツ)」、「模倣(ごっこあそび)」、「賭け(賭博)」、「スリル」の4種類に分類したといいますが、私の今までの遊びが「模倣」だとするとミルシムではさらに「競争」、「スリル」が加わる形となり(もしかしたら「賭け」も)、より次元の高い遊び方が出来るようになったのかなと思います。




最後に、一緒に参加してくださった参加者の皆さま、運営の皆さま、素敵な時間と体験をありがとうございました。



Tschüs!!




同じカテゴリー(イベント)の記事画像
芋の煮ころがし撮影会まとめ(3)
芋の煮ころがし撮影会まとめ(2)
芋の煮ころがし撮影会まとめ(1)
予告
同じカテゴリー(イベント)の記事
 芋の煮ころがし撮影会まとめ(3) (2015-04-16 21:00)
 芋の煮ころがし撮影会まとめ(2) (2015-04-13 20:29)
 芋の煮ころがし撮影会まとめ(1) (2015-04-12 21:32)
 予告 (2015-04-06 23:12)
Posted by Nekotin at 16:19│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。